「つなぐおもい」
展示会も無事終わり内見会が順に開催される。
レザージャケット(革ジャン)のシーズンで言えば一段落した時期だ。
ただ年明けからも日々商品についてのお問い合せが増えている。
新しいカタログ請求も多い日で一日で50件を越え改めてY’2LEATHER(ワイツーレザー)への注目、ご期待の高さを感じる。
私もバカでは無い。注目、期待が高ければ高いほど失望もその分多い。
それは理解している。
その中でどれだけ最高の1着を生み出せるか。それに尽きるとおもう。
ただ私の背景には40年以上もその「道」と突き詰めた職人がいる。
「裁断」・「漉き」・「縫製」・「ボタンホール」とすでての分野において一人で行っていない。
すべてその道を極めたその「分野」の職人達だ。
他の業種も同じだが「職人」と呼ばれるのには果てし長い道のりがある。
革をただ裁断したりただ縫うものは職人ではない。
革を「切って」、「縫いやすいように薄くし」、「縫う」、「穴を開ける」
書くと実にたやすい様に思えるがそれぞれの分野で突き詰めた者それが職人だ。
その分野の職人が次の職人の事を常に考え、さらにその先の商品になったことをイメージしながら進行する。
簡単に思えるがこれが実に難しい。
21年目。
「つなぐおもい」を大切に「つなげる」強みを次の若い世代に「つなぎ」たいと思います。
Y’2LEATHER(ワイツーレザー)の価格についてありがたいことにコスパがいいと言うご意見を多く頂けます。
私自身これはこの価格でいいのかと自問自答する場合もございます。
でも大阪商人。安くて良いモノだとまた買ってくれるでしょ?
良いモノでも高いと次なかな買えないですよね。
飲兵衛な私はコスパのいい「立ち飲み」が好きでおもいの他安いとまた飲みに行っちゃいます!!
革ジャンは安いと言ってもそれなりの価格になります。
普通に考えてなかなか買える物ではございません。
ただ私どもはどの商品にも言えますが、この商品に対してこの「価格」だと日本国内で生産している商品で、負けている所はないと自負しております。
デザインに関しては好みがあると思います。
私もアメカジべースが好きですがそのままでは面白くないので、シルエット、ディティールに関して少し変えている箇所もございます。
長くなりましたがY’2LEATHERのアイテムがすべて良いわけではございません。
革素材、ディテールなど各社様々です。
また、お客様それぞれの「つぼ」もあると思います。
選んで頂けるのはお客様です。
しっかりと選んで頂けるようおもいを「つなげ」最高の1着になるよう励みたいと思います!!
その中でY’2LEATHERの商品を選んで頂ければ嬉しいです(^^)